忍者ブログ
medical9
[32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

□-------------------------------------------□ http://worldtel.e873.net/ セサミに会いに来てくれましゅた。<こねこ保護> はろはろ~こむぎでしゅ。 ネェネェの3連休最後の日、お友達姉妹(yaccoしゃん、oreoしゃん)が セサミンとネェネェを心配しゅて 会いに来てくれましゅた。 セサミンはお二人にも甘えん坊しゃんでしゅた。 「抱っこされるの」 「きもちいいでちゅ」 そう 言ってましゅたよ。 あたちときびたんは この日初めてセサミンと近くでごあいさつ。 「ボクのお顔、大きくてこわい?こわい?」 「もう、こわくないでちゅ」 セサミンはきびたんにシャーって言わなくなってましゅた。 セサミンは 背中は黒いけど、おなかは白いでしゅ。 すっかり抱き癖がついたセサミちゃん。 抱っこ嫌いなあたちは見習わなきゃいけましぇんね。 セサミン、早く肉球よくなりゅといいね。 そしゅたら、あたちも抱っこしてあげたいにょよ。 つづく。 *明日、セカンドオピニオン* みなさまこむばんは!&こむにちは! いつもご訪問くださってありがとうございます。 明日、私が通う鍼の先生が紹介してくださる獣医さんのところに連れていきます。 とても信頼できる、腕のいい先生だそうです。 手術についてはここ数日、すごく考えました。 みなさまからのご意見や経験談も参考にさせていただきました。 本当にありがとうございます。 今思うこと。「なるべく手術をしないで幸せになれる方法を選択したい」 明日診ていただくとき、そうお願いするつもりです。 事前に情報をお伝えしたところ、動物の中でも子猫の骨はとてもつながりやすく、 手術は必要ないんじゃないか。という見解でした。 それを聞いて少しホッとしています。 たくさんの獣医さんがいれば、たくさんの考え方がある。 こちらの考えと合う先生が見つかるかどうかも 獣医選びの大きなポイントですよね。 明日、先生はセサミの状態を診て、どう判断されるでしょうか。。。 日に日に元気になっているセサミ。 どうか、小さな体で手術というリスクを背負わずにいければいいと ネェネェは思うのでしゅた。。。 抱っこされてゴロゴロいうセサミ、幸せになってね!ポチっと応援よろしくでちゅ♪ ⇒ にほんブログ村 スコティッシュフォールド ⇒ いつも応援ありがとうございましゅ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R